吐き気・嘔吐・下痢が続くとき
吐き気や嘔吐、下痢は、消化器系の不調としてよく見られる症状ですが、これらが続いたり、ひどくなったりする場合は、体からの重要な警告サインである恐れがあります。
これらの症状は、食べ物や水の摂取による一時的な反応として現れることもあれば、感染症や消化器の病気によるものでもあります。
症状が長引く場合、原因を特定し、早期に治療を行うことが大切です。

症状から考えられる疾患
症状から考えられる疾患は以下の通りです。
- 胃腸炎:ウイルスや細菌による感染(ノロウイルス、ロタウイルスなど)が原因で、吐き気、嘔吐、下痢を引き起こす。
- 食中毒:汚染された食べ物を摂取することで、嘔吐や下痢が急激に現れる。
- 消化不良や過食:脂っこい食事や食べ過ぎ、アルコールの摂取が原因で、吐き気や腹痛が現れる。
- 薬剤の副作用:特定の薬を服用した後に吐き気や下痢が現れる。
- 腸の疾患(過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎):慢性的な下痢や吐き気を引き起こす消化器系の疾患。
- 胆嚢疾患や膵臓の病気:胆石や膵炎が原因で、吐き気や下痢が現れる。
医療機関を受診すべき症状
特に以下のような症状を伴う場合は、早めに医療機関を受診してください。
- 嘔吐や下痢が数日続く
- 吐血や黒色便(血が混じっている可能性)
- 強い腹痛や発熱を伴う
- 脱水症状(口の渇き、尿の減少、めまい)
- 激しい体重減少や倦怠感
- 妊娠中の女性における重度の吐き気
これらの症状がある場合、特に感染症や消化器疾患が疑われるため、早急に医師の診察を受けることをおすすめします。
さくらクリニックでの対応
さくらクリニックでは、吐き気や嘔吐、下痢に関する症状を総合的に評価し、必要な検査を行います。感染症の検査や消化器系の疾患に関連する検査を実施し、正確な原因を特定します。また、脱水が進行している場合は、点滴による水分補給も行います。
主な検査
吐き気や嘔吐、下痢の原因はさまざまであり、症状が続く場合やひどくなる前に診察を受けることが重要です。早期に対応することで、迅速な回復が期待できます。
気になる症状があれば、早めにご相談ください。
診療のご予約はこちら
お身体のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
ドバイの日系医科・歯科クリニック「さくらクリニック」にご相談ください。