歯ぐきから出血する

歯ぐきが腫れる、歯ぐきから血が出るなどは歯周病の初期段階でも見られますが、さらに悪化・進行すると、歯ぐきが下がって歯が長く見えるようになります。
これは歯周病が中度~重度にまで進行していることを表します。 早急に歯科医院で治療を受けましょう。

歯ぐきから出血する

歯ぐきから出血する

GUM BLEEDING

歯ぐきから出血がある場合は、歯肉炎から重度の歯周病が考えられます。

歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま腫れたり、膿んだりする場合が多く、ご自身でも気付かず進行する病気なので、歯科医院で詳しく検査することをおすすめします。

歯ぐきが赤く腫れ、血や膿が出る状態のイメージ図
歯ぐきが赤く腫れ、血や膿が出る状態

ご自身でできることは正しいブラッシング

  • どこから出血しているかチェックします。
  • 出血している箇所に歯ブラシを優しく当て、時間をかけて丁寧にブラッシングします。

正しいブラッシングをすることで、1週間ほどで出血が減る場合があります。

※出血が減ってもむし歯や歯周病など、口腔内の病気の原因となる歯垢や歯石は、ブラッシングでは完全に除去することができません。歯科医院での専門家による歯のクリーニングをおすすめしています。

診療のご予約はこちら

お身体のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
ドバイの日系医科・歯科クリニック「さくらクリニック」にご相談ください。