風邪・発熱・倦怠感が続くとき
風邪や発熱、倦怠感(体のだるさ)は、日常的に感じることがある症状ですが、これらが長引いたり、強く感じられる場合には注意が必要です。
風邪は一般的にウイルス感染によるものが多く、数日で回復しますが、症状がひどくなったり、発熱が続いたりする場合には、別の病気のサインであることもあります。

症状から考えられる疾患
症状から考えられる疾患は以下の通りです。
- 風邪(ウイルス性上気道感染症):ウイルスによる感染で、喉の痛み、鼻水、咳などが主な症状。
- インフルエンザ:突然の高熱、関節痛、頭痛、倦怠感などが強く出る
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19):風邪に似た症状の他、呼吸困難や嗅覚・味覚の異常が特長。
- 細菌感染症(肺炎など):熱が高く、強い倦怠感や呼吸困難が生じる。
- アレルギー反応:花粉症やアレルギー性鼻炎などが原因で、風邪に似た症状が現れる。
医療機関を受診すべき症状
特に以下のような症状を伴う場合は、早めに医療機関を受診してください。
- 高熱が続く、または急激に悪化する
- 呼吸困難や胸の痛みを感じる
- 喉の腫れや膿のような痰が出る
- 目の充血や肌に発疹が現れる
- 倦怠感がひどく、日常生活に支障をきたす
さくらクリニックでの対応
さくらクリニックでは、風邪や発熱、倦怠感の症状に関して、迅速に診断と治療を行います。
検査を通じて、ウイルスや細菌による感染症を特定し、適切な治療法を提案します。また、必要に応じてインフルエンザや溶連菌の検査も行っています。
※当クリニックでは、新型コロナウイルスの検査は行っていません。
主な検査
※下記検査は必要に応じて行います。
風邪や発熱、倦怠感が長引く場合、原因を特定して適切な治療を受けることが回復への近道です。早期の診断と治療で、症状を軽減し、再発を防ぐことができます。
風邪や発熱が続くときは、早めにご相談ください。
診療のご予約はこちら
お身体のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、
ドバイの日系医科・歯科クリニック「さくらクリニック」にご相談ください。